2012年2011年2010年/2009年/2008年/2007年/2006年/2005年/2004年/2003年/2002年/2001年/2000年

2013年 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月12月

12月

2013.12.8(日)笠希な集い36
川島功士後援会議会報告会「笠希な集い36」を開催いたしました所、多くの皆さんにご参加をいただく事が出来ました。
議員2期目から行って来ました「笠希な集い」も36回を数えるまでに至りました。これも支えて頂きました皆様方のご支援の賜と感謝申し上げます。今後も変わらず活動致して行く所存ですので、引き続きのご支援をよろしくお願い致します。
また、来賓として支えて下さいました、先生方も本当にありがとうございます。今後もご指導賜ります様、お願い申し上げます。

10月

2013.10.6(日)第62回笠松町民大運動会
2013.10.12(土)笠松中学校屋内運動場建設工事
2013.10.14(7月)コンサート
2013.10.19(土)松枝小学校ふれあいタイム

2013.10.19(土)松枝小学校ふれあいタイム
私がPTA役員として「ふれあいタイム」に関わったのは2003年「ふれあいタイム“夢”」からです。その翌年“挑戦”へと進化させてきました。
それから多くの役員・先生方が進化させ、現在の様な形になって来ました。
最初の頃に、参加した保護者の方へのアンケートので、「親子のふれあいは親子でやりますから、余計な事はしないで下さい。」とか「土日にイベントをやられると月曜日が休校になり、私がパートに行けません!何とかして下さい。」こんな事を回答された事が有りました。
それから、放課後児童クラブが始まった時も大変な騒動になりました。
3ヶ月目から乳幼児を保育所で預かり、保育所では早朝・延長保育、小学校では放課後児童クラブで19時まで預け、中学では部活と塾・・・これで本当に親子のふれあいは勝手にやりますですか?そして無理して行うパート就労、そこで頂いた給与は親子のふれあいに活用出来ていますか?
行政の子育て支援が本当の意味での支援になっていますか?「子育て放棄支援」になっている様な気がしてなりません。

2013.10.14(7月)コンサート
 長良川国際会議場でのコンサートに来ました。9月の家内の誕生日プレゼントにコンサートチケットを購入、二人でやってきました。コンサートの主人公は「さだまさし」。私達は、以前からよく「さだまさし」のコンサートに通いファンクラブに加入もしています。今回もファンクラブの先行予約を利用しました。お陰で一階の16列目席を確保出来ました。
 何を隠そう、私の子供達三人の名前も「さだまさし」の楽曲「男は大きな河になれ」から受けるイメージから「大地」・「海」・「空」に関連した文字を選択したのです。この曲のイメージはこんな人になってほしいと言う私からのメッセージが含まれているのです。 
 さらに「さだまさし」の曲で私の生き方に影響を与えた曲は二曲、「主人公」と「マグリットの石」です。

2013.10.12(土)笠松中学校屋内運動場建設工事
 前回9/14に紹介して約一ヶ月、基礎工事が終了鉄骨の組み立て工事に移ってきていました。
 土曜日は休校日、施錠された入り口でインターフォンを押すと、女性の先生の声が聞こえて来ます。「体育館工事の様子を写真撮影したいので4回のベランダに行きたいのでよろしくお願いします。」とお願いすると快く承諾していただけました。「中学校の事に気にしてくださってありがとうございます」等と話しながら4階のベランダまで案内していただきました。
 校長先生とは2回にわたって3時間ほどお話させていただいていますが、PTA役員を卒業した私としては一年生の担任の先生とお話しできるのはありがたいことです。


 今日は笠松刑務所矯正展です。子供のまちに参加した三男は子供会議での出店のお手伝いに行きました。
 笠工の後輩たちの機関車も出店していましたので差し入れをしてきました。
刑務所も笠工も子供会議もみんなみんな、笠松の誇りです。

2013.10.6(日)第62回笠松町民大運動会
 町内対抗で行われる町民大運動会。笠松町民の全てが対象の唯一のイベントです。町内の意地と沽券をかけた戦いが繰り広げられます。五年ぶりに優勝旗を持って帰ってくることが出来ました。綱引きチームでの秘策のお陰か?はたまた、予選では出場した私に代わって若い選手が出たことが功を奏したのか?いずれにしても優勝旗のある反省会は良いのもです。乾杯の酒がうまいです!!

9月

2013.9.3(火)岐南町議選告示
2013.9.4(水)ゲリラ豪雨
2013.9.10(火)企画展 「伊勢型紙  ~ときを重ねて~ 」
2013.9.14(土)笠中体育館工事とSOS救急笛
2013.9.15(日)笠松町消防操法大会
2013.9.20(金)ランチ
2013.9.22(日)ファミリーコンサートと家内の誕生日
2013.9.23(月)笠松町多目的運動場(天延芝)オープニングイベント
2013.9.24(火)笠松町青少年育成町民会議 家庭部会
2013.9.26(木)羽島用水パイプライン化上部利用説明会
2013.9.28(土)松枝保育所運動会

2013.9.28(土)松枝保育所運動会
今年も松枝保育所運動会にお招き頂きました。毎年来ていますが、自分が年を取って行く分、保護者の方の若さが目に付きます。
子どもたちの純真にがんばる姿には、感動します。入園式でお母さんにすがりついて離れなかった年少さんでも立派に演技・競技をしています。毎日が“出来た!!”で過ごせるこの時期にやらなければならない事が沢山有ります。
昨夜、笠中で一時間以上話し込んで来ましたが、こう言った幼少期からの個人の積み重ねに加え、時代という社会の積み重ねを一夜にして元に戻せる訳がありません。親も、行政も、学校も。地域も一緒にここまで来た時間を掛けなければならないのかも知れません。

2013.9.26(木)羽島用水パイプライン化上部利用説明会
今回は、パイプライン化工事後の上部利用説明会と言う事で、参加された方はとても少なかったです。丁寧に説明され、質問にも答えられていましたので問題無く30分程で終了しました。未だに私が思うのは、パイプライン化は本当に必要だったのだろうかという疑問です。最初の時に伺っていますし、議会でも説明を受けてはいます。しかし、今ひとつ納得がいっていません。

2013.9.24(火)笠松町青少年育成町民会議 家庭部会
今年も二分の一成人式の原稿が出来上がって来ました。それぞれの親子の心温まるエピソードに目頭が熱くなります。でも結局様々な方向に今日の会議も飛び火し、とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
仕事の都合で遅刻したのにかかわらず、一番喋ってのは私かな?!

2013.9.23(月)笠松町多目的運動場(天延芝)オープニングイベント
記念式典の後、FC岐阜の選手、監督とコーチの皆さんによるサッカー教室にスポーツ少年団の皆さんや笠中サッカー部の皆さんが参加しました。これからの彼らの成長に大きく寄与してくれるものと考えます。なんと言っても2020年には東京オリンピックなのですから・・・

2013.9.22(日)ファミリーコンサートと家内の誕生日
心洗われる音楽を三男と共に聴きました。途中「お墓参り行くよ!」の電話で会場を後にしましたが、三男は後ろ髪を引かれていたようです。
家に帰って、夜は家内の誕生祝いです。アイスクリームケーキのお祝いプレートへのチョコレートペンでの製作を三男が失敗!!グロテスクなプレートになってしまいましたが、和やかな時間を過ごすことが出来ました。
その時の三男の言葉「お母さんもコンサートこればよかったのに!!」

2013.9.20(金)ランチ
 議会最終日、昼休み時間を利用して町長と議員有志7名でフレンチランチに行って来ました。安田議員の紹介で名鉄岐阜駅の正面にある「廚亭」です。
 チョイスランチ1,575円はお得でした。

2013.9.18(水)台風18号の影響!?
木曽川右岸堤新幹線と名神高速道路が並んで掛かる橋のアンダーパスをくぐり抜け、大きく右カーブを切ったところ、右下(堤内)を見ると砂に埋まった畑が見えます。以前の見聞録で確認すると、「2004.10.20~21(水~木)台風23号襲来」と言う記事の中でとりあげ、下の様な写真を掲載しています。


更に「2008.11.26(水)木曽川右岸堤」の記事の中で、堤防の改修の様子を伝えています。そして、ドレーン工法という方法での強化修復が行われているようです。これでようやくこの地区の皆さんも安心して暮らせると思います。と結んでいます。

その後、更に一度砂を拭きあげ、今回台風18号で3度目です。少々心配になります。

2013.9.15(日)笠松町消防操法大会
今日は笠松町操法大会の予定でしたが、台風で中止となりました。
数ヶ月の訓練を積んできた団員の事を考えると、訓練の成果を発揮させることが出来なかった事を残念に思います。
15年程団員をしました、更に議員として15年程、観覧させて頂いて来ましたが中止になったのは今まで記憶がありません。
早朝に防災行政無線で中止が入り、電話でも連絡をいただきました。そこで会場の運動公園に行って見ると、豪雨の中カッパを着て団員の皆さんが撤収の最中でした。本当にご苦労さまでした。

2013.9.14(土)笠中体育館工事とSOS救急笛
笠松中学校屋内運動場建設工事が進んで来ましたが、工事場所では囲いが有り(一部明いていますが)良くわかりません。中学校を訪れ、お願いして4階のベランダから工事の様子を撮影させてもらいました。
基礎工事はほぼ、終了してように思われます。工事の過程を毎日見ている生徒諸君は出来上がって行く実感があると思われます。それだからこそ、杮落としの計画は彼らが行うべきだと感じています。


SOS救急笛の発売元からディスプレイセットが届きました。今度、全国展開の調剤薬局で販売されるようになるとの事です。販売増加に期待したい物です。
弊社、川島化成の設計生産です。
ホイッスルの音声周波数は3.5KHzで難聴の方でも聞きやすい設計です。
歌口の部分は埋め込み式で接着剤等の化学物質は使っていません。
素材ABS樹脂・着色剤は業界の安全基準に適合しております。
IDカードを入れる部分のスクリューキャップは三条ねじで一回転しなくてもしめることが出来ます。
シールのOリングは特殊製品で酸化や紫外線に強い物を使用しております。
安心の国産・岐阜県笠松町産です。
かさまつ応援寄附金(ふるさと納税)「ふるさとかさまつ宅配便」にも提供させていただいております。

2013.9.10(火)企画展 「伊勢型紙  ~ときを重ねて~ 」
歴史民俗資料館では企画展 「伊勢型紙  ~ときを重ねて~ 」を開催しています。伊勢型紙とは染めの型紙のことで、柿渋を吸い込ませた美濃和紙を勳煙して張り合わした物に切り込みや穴を開けることで型紙にする技法です。
迫力とその緻密な技法を是非ご覧下さい。

2013.9.4(水)ゲリラ豪雨
最近ニュースで翌見聞きするのですが、実際に自分達の住んでいる範囲で時間雨量が100mmを超える雨量を経験するは、始めてです。ただ降っている時間が一時間程だったので大きな被害は出ませんでしたが、我が家はあと1cm程で床下浸水になるところでした。
雨が収まってから松枝地区、笠松地区を車と徒歩で見て廻りましたが笠松地区での冠水被害は少なかった様です。それに比べ、松枝地区では排水機能を農業用配水路と水田の湛水機能に頼っていたために水田を埋め立てた住宅地での冠水が目立ち、その原因は松枝幹線排水路の排水能力の超えたことで、そこに落ちる農業用配水路がオーバーフローした物と考えられます。
降雨が落ち着いて一時間後でも冠水したところが多く見られました。
今後の課題が浮き彫りになった様です。

2013.9.3(火)岐南町議選告示
岐南町議選が告示されましたが17時まで待って、定員の10名のみの立候補で無投票当選が決まりました。私自身は無投票を経験がありませんの気持ち図りかねますが、いずれにしても付託された事に替わりは有りません。皆さんのご活躍を祈念しております。

8月

2013.8.3(土)送別会
2013.8.4(日)イベントお手伝い
2013.8.10(土) 第12回飛騨・木曽川Eボート交流会とビアガーデン
2013.8.11(月)夏休みの宝物開始
2013.8.15(木)16(金)かさまつ川まつりと清掃
2013.8.17(土)~18(日)summer camp in 373
2013.8.19(日)地蔵尊まつり
2013.8.21(水)各務原市浅野市長訪問
2013.8.25(日)夏休み最後の実験
2013.8.31(土)笠松の造り酒屋さんとミニかさ横丁と笠希な集い35

2013.8.31(土)笠松の造り酒屋さんとミニかさ横丁と笠希な集い35
私の祖父が働いていた、笠松の造り酒屋さん、醸造をしなくなって久しいのですがこの度、酒蔵を解体する事になったとのこと。聞いた所によると100年以上の構造物だとのことです。中には「槽」と言われるお酒を絞る道具も残っています。笠松の歴史がまた一つ幕を引きます。御当家が解体を決めておられのでそれはそれで受け入れなければなりません。が、このまちのまちづくりの原点を確認して方向性を決めなければ、全て無くなってからでは取り返しようがありません。その為には、町民の皆さんを巻き込んだ議論を始め無ければなりません。

中央公民館大ホールでは、ミニかさ横丁が行われています。昨年に引き続き2度目の開催となります。子どもだけの模擬町運営です。三男もスタッフに応募して一年間何度も準備に参加しての本番です。家内も大人スタッフとしてお手伝いに参加しました。私は覗きに行っただけです。そこで出会った小さなおにぎりを運んでいた女の子は「やっとおにぎりが売れ出して、忙しく取っても楽しい!!」とその目は輝いていました。それを見ただけで開催する意義を感じました。三男もとても喜んで帰ってきて、その日の出来事を何度も何度も話してくれました。また来年もスタッフをやりたいと叫んでおります。

そして19時半から川島功士議会報告会「笠希な集い35」です。今回は夏時間の開催で土曜日の夜の開催をしましたが、冬時間である日曜日昼間の開催に負けないくらいの皆さんに参加いただきました。こうして35回も続けて来られましたのも、参加して下さる方、ご支援下さる方のお陰と感謝いたしております。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。
次回は12月です。よろしくお願い致します。

2013.8.25(日)夏休み最後の実験
電気ってな~んだ4の実験も最後になりました。水力発電用の水車が完成し、発電できる事も確認しました。後は実際の流れで水車が回転するかの確認です。笠松町では平坦な場所が多く、流れの速い場所は木曽川の本流ぐらいしか今の季節では有りません。そこで私がいつも納品に行く可児市の水路を思い出しました。家内と三男を連れて雨の日曜日に出かけました。三男と二人で激流の水路に入り事件です。以前、カメラ・テスターが水没した因縁の場所です。でも今日の実験は成功です。何とか水車は回転しました。帰宅後、水道水を使った定流量での発電効率の実験をして、今年の実験は終了しました。

2013.8.21(水)各務原市浅野市長訪問
今年の4月の選挙で当選され、各務原市長に就任された浅野市長を訪ねました。骨髄バンクのコーディネーターを務める同級生とともに骨髄移植に関する要望を持っての訪問でした。快く話しを聴いて下さり、検討をする事と話して頂きました。今後のご活躍を祈念致します。選挙で応援演説をしたので、私にも一端の責任は感じています。

2013.8.19(日)地蔵尊まつり
キャンプから帰って、三男と実験を済ませて地蔵尊まつりです。毎年行われる恒例のおまつり。お下がりのお菓子をもらって子どもたちは大喜びです

2013.8.17(土)~18(日)summer camp in 373
今年のキャンプは、フォレストパーク373です。美並村にあったのですが、合併によって郡上市美並町白山998-2となりました。
一度、テントを張らない気楽さを覚えてしまうとなかなか戻れません。ここは、釣り堀があり三男のお気に入りです。BBQコナーを利用するので食事の準備も簡単ですが、なんだかつまらないのです。それでも今年は、おつまみに豚バラブロックのウスターソース煮込みを造りました。結構好評で、すぐに無くなってしまいました。
年のせいなのか、夜中まで宴会が続いていたのが一人で“おやすみ”になってしまうのです。
来年は何処になるか、楽しみです。

2013.8.15(木)16(金)かさまつ川まつりと清掃
昨年は、議長としてお招きした皆さんのおもてなしをさせて頂いておりましたが、今年は家族とのんびりと花火見物が出来ました。毎年、昼間には万灯流しの回収船組立のお手伝いをするのですが、新たに引き受けた仕事でトラブルが続きお手伝い出来なかった事が心残りでしたが、花火はすばらしい出来栄えだったと思います。

翌日は早朝からゴミ拾いのボランティアです。長男が小学生の時から、次男・三男と一緒に来ています。今年もたくさんのゴミを拾うことが出来、三男も喜んでいました。

2013.8.11(月)夏休みの宝物開始
 今年も“夏休みの宝物”の時期になりました。今年は仕事が忙しく、今日までのびのびになっていましたが、やっと重い腰を起こして始めます。
 電気ってな~んだ4で、水力発電所の製作では二度目の夏休みです。今年は水車を一新してのぞむ予定です。参考書も入手しました。三男と宝物の時間を作ります!!

2013.8.10(土) 第12回飛騨・木曽川Eボート交流会とビアガーデン
第12回飛騨・木曽川Eボート交流会美濃加茂市小山観音下流特設会場で行われました。笠松町議会も“チームかさまる”として出場しました。最初の頃の大会では練習の成果もあって結構良い成績を取っていたのですが、会を重ねる毎に他のチームが上達して、決勝に残れなくなっています。もちろん今回も予選敗退です。

Eボート交流会から急いで帰宅、仲間たちとのビアガーデンです。久しぶりの仲間たちとの一時は本当に楽しい時間を持つことが出来ました。
仲間たちに感謝!です。

2013.8.4(日)イベントお手伝い
 岐阜市のイベントに家内が誘われお手伝いしました。私も“お手伝い”と言う名目で三男を連れてJR岐阜駅前の信長広場に行って来ました。
 友人たちは、台湾のフルーツビールとピスタチオを販売していました。
 笠松町からもかさまるくんが応援に駆けつけていたようです。

2013.8.3(土)送別会
 我が社で(川島化成有限会社)で3年間実習生としてがんばって来てくれた二人が帰国することとなり、送別会をすることになりました。
 色々な問題はありましたが、すべてクリアーしての帰国です。よかった!!

7月

2013.7.14(日)トンボ池親子探検隊
2013.7.14(日)三男事故遭遇
2013.7.15(月)参議院選挙
2013.7.26(金)岐阜工業高等学校同窓会常任幹事会
2013.7.27(土)長良川花火と松枝盆踊りと連合演習

2013.7.27(土)長良川花火と松枝盆踊りと連合演習
知り合いからメールで「今晩の花火大会の指定席招待券が三枚あるよ!!」と連絡をいただきました。せっかくいただきましたが地元の盆踊り大会で行く事が出来ず、ご近所の方に譲り、盆踊りに参加。今年は家内が子ども会の役員でダンゴを販売しております。帰りに町民グランドを見ると羽島郡の消防団が連合演習をしていました。私が消防団にお世話になっていた頃から7月の最終土曜日の夜は連合演習と決まっていました。ですから長良川の中日花火大会には、子どもが生まれてから行ったことがありませんでした。何時も遠くに花火の音を聴きながら連合演習に汗を流していました。
退団して子どもを花火に連れて行った時には「消防団は行かんでも良いの?」と言われた物です。

2013.7.26(金)岐阜工業高等学校同窓会常任幹事会
今年度第1回の岐阜工業高等学校同窓会常任幹事会が岐工記念館で行われ、新任の常任幹事を加え、総会の収支決算などが報告されました。
今年の総会はチケット販売枚数が1008枚で112万円の収益を本部会計に繰り入れることが出来ました。協力頂きました、多くの皆さんに心から感謝申し上げます。しかし、今のままの体制、やり方では今後というか26年度でさえ総会を開催する事が難しいきがしております。「伝統は革新の連続だ!」言葉通り、何も手を打たなければ、時代に埋没していくのです。何のための同窓会なのかを再度真摯に問わなければなりません!!

2013.7.15(月)参議院選挙
参議院岐阜選挙区の大野泰正候補応援のために安倍首相が、岐阜羽島駅前で街頭応援演説をされました。

2013.7.14(日)三男事故遭遇
トンボ池親子探検隊から帰宅、三男も学校が休みな事も有って毎日の私のランニングに伴走してくれました。もう少しで自宅という栄町の交差点、私が自転車横断用の信号機の青を確認し、横断歩道を通行する様指示し私は歩道橋を駆け上がりました。踊り場まで来たところ「ガッシャーン」と言う大きな音。嫌な予感で下を見ると三男が車の横で立ち上がろうとしています。
急いで駆け下り、道路脇に寄る様に指示をし、信号が青になるのを待ちます。その間に運転手は車を脇に止め車の脇でボーと立っています。私は「警察に連絡して下さい!」と叫んでも動きません。信号が青になって三男のところまで駆け寄り、再度「警察に連絡して下さい!」と言うと加害者は「あんた誰や!」とひと言。「この子の親です」と言うと「親の証言は一切認められんのやぞ!」と言うのです。すでにそれまでの態度でかなり不信感を持っていた私は、このひと言で切れてしまいました。自分で岐阜羽島警察署に連絡しました。警察官が到着後、腕の擦り傷だけだと思っていた息子の怪我ですが加害車両のフロントガラスを見ると三男のヘルメットが当たって出来たと思われるひび割れが出来ています。警察官が「救急車呼んで!」の指示に加害者は「なんで救急車呼ばんといかんの?」とひと言。これには警察官も切れてしまいました。
家内を呼び寄せ、三男を救急車で送り出し、それから二時間近く四人の警察官と現場検証をしながら加害者はかなりきつい説教をされていました。最後の「そこに被害者のお子さんのお父さんがいます。謝罪しなさい」と警察官に促されて私の元にきて「すいませんでした」とひと言。どう聞いても謝っている様には聞こえず、警察官に「今ので謝罪している様に聞こえましたか?」と聞くと首を横に振ります。別の警察官が来られ、「私達が謝り方を教えなくても、そのお年ならわかりますよね!」と・・・
78歳の調剤薬局を岐阜市内で営んでおられる方です。世の中には色々な方がおられますが、もし三男だけで事故に遭遇していたらと思うと「ゾット」します。もちろん人身事故扱いにいたしました。

2013.7.14(日)トンボ池親子探検隊
毎年、夏休み前の日曜日に行われて来ましたトンボ池親子探検隊、今年も16組の親子の参加で賑やかに行われました。
NHKやぎふチャン、CCNのカメラも入り元気な子どもたちを一層元気にしていました。毎年恒例になっていることもあり、リピート参加の親子も増えて来ました。
今年は、国交省から水質調査を委託されている方も一緒に参加され、トンボ池の五つの池からバケツで水を採取し、子どもたちも水質検査を体験出来ました。
トンボ池のパワースポット七股のオロチ(伊勢湾台風で倒れ復活した赤目やなぎの樹木)くぐりに子どもたちが挑戦。自分達の夢を大きな声で叫んで、叶うことを祈りながら復活倒木をくぐりました。

6月

2013.6.1(土)平成25年度自由民主党岐阜県支部連合会 定期大会
2013.6.2(日)笠希な集い34
2013.6.8(土)岐阜工業高等学校同窓会総会実行委員会慰労会
2013.6.9(日)野田聖子代議士
2013.6.13(木)議会傍聴
2013.6.14(金)第57回羽島郡町村機会議員総会
2013.6.16(日)古屋圭司先生の国務大臣就任を祝う会
2013.6.21(金)笠松中学校屋内運動場建設工事安全祈願祭
2013.6.22(土)加藤一夫旭日小綬章御礼の会
2013.6.22(土)学校評議委員の会
2013.6.22(土)岐阜県町村会長就任お祝いの会
2013.6.23(日)三男誕生祝い
2013.6.28(金)黒にんにく
2013.6.30(日)トンボ池周辺清掃活動と歴民/みそぎ餅/にんにくと輪くぐり

2013.6.30(日)トンボ池周辺清掃活動と歴民/みそぎ餅/にんにくと輪くぐり
昨年から笠松町を挙げて行われている、トンボ池周辺清掃活動。これは、国土交通省中部地方整備局木曽川上流事務所が「第5回トンボ池等湿地環境再生検討会」の中でも住民協働として説明されています。ことしも200人を超える町民の皆さんが集結、真竹の伐採をメインに草刈り、ゴミ拾いに汗を流しました。こうした地道な活動が環境整備への呼び水となって行くことと信じています。国土交通省との良好な関係維持にも一役をかっているものと考えています。
これも「笠松力」の証明だと思いませんか!!

作業の最中に、「黒にんにく」事をお話ししたら、杉山邸で地元産のにんにくを安価で売っているので買ってね!!と言われ、作業終了後杉山邸でにんにくを購入、途中で見かけて行列で今日は「みそぎ餅」の販売日有る事に気がつきました。にんにくを持って出かけて見ましたがすでに一時間待ちとのこと、諦めて歴史民俗資料館へと向かいました。
友人からハガキで企画展私のコレクション「見たい 見せたい 知りたい わっちの珍品・珍器」の案内を頂いていたのを思い出しました。笠松町在住の藤田力さんが集めた珍品・珍器がところ狭しと並んでいます。言葉では説明出来ません!!ぜひ見に来て下さい。


夕方には八幡神社で行われた大祓「輪くぐり」へ三男と共に行って来ました。三男は役払いなど何処吹く風?!、出店でなにか買うことに夢中です。私も子どもの頃は相だったのですが、かわいい物です。
そこら中に自転車を留めて群がっている中学生の姿を見ると隔世の感を感じてしまいます。基本的には変わらないと思うのですが、彼らの表現方法が自分達とは違う気がしました。


2013.6.28(金)黒にんにく
母が以前から食べています「黒にんにく」、知り合いが自宅で造っているのを見せていただき、ネットで調べたら意外に簡単に作る事が出来ることがわかりました。春に山県市でキャンプをした時に通りががった八百屋さんで国産の良いにんにくを安価で購入する事が出来ました。うまく行くか心配したのですがとても良い出来になりました。皆さんも是非、挑戦してみて下さい。

2013.6.23(日)三男誕生祝い
三男が小学校に入ってからでしょうか?毎年誕生祝いにモンキーパークに来ています。今年もワンデーパスポートを買って乗り放題です。今年の目標はハイウェイコースターとモンパ君のお化け屋敷を征服することです。これは何とか達成する事が出来、ご褒美に夕食は「ココス」でと言う事になりました。これは以前からCMを見て三男が行きたがっていました。
ココスではお誕生日をオーダーしました。アイスクリームとドラえもんのハンカチがプレゼントされ、ハッピーバースデイの歌を店員さんが歌ってくれます。照れまくる三男と逃げた次男、歌の後は家内と三男私で記念写真を写してもらいました。楽しいひとときでした。

2013.6.22(土)岐阜県町村会長就任お祝いの会
広江笠松町長が岐阜県町村会長に就任された事をお祝いする会が行われ、私も参加させていただきました。楽しくも貴重な時間を共有する事が出来ました。

2013.6.22(土)学校評議委員の会
三男の通う松枝小学校の学校評議委員をお受けして何年になるのでしょうか?多分2007年からだと思うのですが。
今年度から校長先生・教頭先生供に変わられました。刈谷校長先生は、長男が5年生の時に学年主任としてお世話になった先生なので懐かしくもあります。
中学校の抱える問題に対しても、笠松中学校の約半分が松枝小学校の卒業生であり、ここでの教育が最も影響が大きいとの事のお話しがありました。
授業参観では、毎年5年生に行われています「生活習慣病予防血液検査」とPTAが進めている「食育」とのコラボで笠松町の保健師さんによる講演会が行われ、5年生が親子で聴いていました。私の三男も5年生で家内と共に聴いていましたが、心に何処まで届いたかは不安です。

2013.6.22(土)加藤一夫旭日小綬章御礼の会
加藤一夫先生、笠松町議から岐阜県議へと長年地方自治に貢献した事で、今回の綬章となりその御礼の会が行われ、私もご招待いただきました。過去の事は別にして、綬章を喜ばせていただきました。長年お疲れ様でした。

2013.6.21(金)笠松中学校屋内運動場建設工事安全祈願祭
三度の入札不調を経て、ようやく契約が行われ、6月議会で議決された笠松中学校屋内運動場建設工事の安全祈願祭が雨の様の中、建設地で行われました。事前の天気予報で雨が予想されていたせいかテントが設営されそのテントにはエアコンが設置してありました。また、駐車場からテントまでは雨でぬかるんだ地面を覆う様に道路が設置してあり、その手厚い準備に驚いていました。私が議員になってから安全祈願祭に参加したことがありませんでした。唯一2001.7.23に南部コミュニティー消防センター(仮称)建設工事の起工式があったぐらいです。大きな投資的建設工事が行われてこなかったことが良くわかります。とにかく無事に工事が完了し、今年度の卒業式が行われる事を祈念しております。

2013.6.16(日)古屋圭司先生の国務大臣就任を祝う会
都ホテルでは、700人程の人で埋め尽くされました。
第二次安倍内閣で、拉致問題担当相・国土強靱化相・防災担当相・国家公安委員長を兼ねる事になった古屋圭司先生、「どれも国家のリスクマネジメントと言う共通項目で関連のある仕事、忙しいが充実した日々を送っています。」とご挨拶されました。

2013.6.14(金)第57回羽島郡町村機会議員総会
二町になって何年目でしょうか?羽島郡議委員総会も57回目を迎える事になったのです。私が生まれる前からの数字です。
安田議員・岩田議員・加藤議員の自治功労表彰に引き続き、「笑って!笑って!健康アップ」と題し、岐阜保険短期大学学長 永井博弌氏を迎えて記念講演をお聴きしました。

2013.6.13(木)議会傍聴
6日(木)に開会した、平成24年第2回笠松町議会定例会の再開の日。今日から一般質問が始まります。昨年度は議長を務めさせていただいておりましたので一般質問登壇は1年3ヶ月ぶりになります。この日に合わせて家内と次男が傍聴に来てくれました。私は父を議場で見たことは一度もありませんでした。今にして思うと父は見て欲しかったのだろうと感じています。私は次男の心に何か残してやることができるのだろうか?

2013.6.9(日)野田聖子代議士
今日午前、野田先生の事務所を訪れる機会をいただきました。与党である自由民主党の総務会長をお勤めで、とてもお忙しそうです。更にSPの方が複数・・・
貴重な時間を割いてお話しさせていただきました。ありがとうございます。

2013.6.8(土)岐阜工業高等学校同窓会総会実行委員会慰労会
5月12日に開催した岐阜工業高等学校同窓会総会を中心的にお手伝いをした頂いた委員の皆さんと、担当本部役員の方々とホテルグランヴェール岐山のビヤガーデンで行いました。
計画→実行と、行っている最中には“愚痴”も出たのですが、今日は晴れ晴れとした気持ちで臨んでいます。「同じ釜の飯を食った仲間」がまたひとつ増えた、そんな感じです。
実行委員の皆さん、本当にありがとう!!

2013.6.2(日)笠希な集い34
川島功士後援会議会報告会である、「笠希な集い34」を開催する事が出来ました。様々な事が重なり、開催のお知らせが遅くなってしまった事もあって、15分前でも一人もいないとなると不安になる物です。それでも始まってみると用意した椅子が足りず、追加しなければならない状況になってしまいました。もっとも自宅の一部である物置部屋を改装して会場にしているので定員は多くない。それでも会場いっぱいの皆さんに囲まれる事には感謝以外の言葉はない。
今回も始めて参加された方や、笠松町外の遠方から駆けつけて来ていただいた方等、34回を支えていただいている事に心から感謝いたします。

2013.6.1(土)平成25年度自由民主党岐阜県支部連合会 定期大会
平成25年度自由民主党岐阜県支部連合会 定期大会が長良川国際会議場で開催された。私の様な者まで出席要請をいただいたので出席させていただきました。議員にさせていただいて14年目、この大会に出席した記憶が無いが、おそらく10年程前には出席させていただいていたのだろうか?紆余曲折を辿って今日がある。そんな感想です。

5月

2013.5.5(日)~6(月)キャンプ
2013.5.19(日)文化フェスタ2013
2013.5.25(土)松枝小学校運動会
2013.5.26(日)木曽川右岸地帯水防事務組合連合演習/トンボ池を守る会総会

2013.5.26(日)木曽川右岸地帯水防事務組合連合演習/トンボ池を守る会総会
9時からは木曽川右岸地帯水防事務組合連合演習が三角駐車場で行われました。岐阜市・各務原市・羽島市・笠松町・岐南町による一部事務組合による、連合演習です。台風5号による木曽川増水を想定に、各工法による演習を披露され、見学させて頂きました。
途中で失礼し、トンボ池を守る会総会へ出席。国土交通省の協働に対する考え方が一層加速していることが良くわかります。

2013.5.25(土)松枝小学校運動会
春に運動会を行う様になって3年目だったと思います。伝統になりつつある「まつっこ太鼓」も五年生から練習を行った事で運動会での披露が可能になった様です。
681人(5/1現在)の現代ではマンモス校になるのでしょうか?元気な子どもたちの小学校らしい運動会でした。応援合戦も練習の成果が良く出たものだと感じましたが、審査員をしていると採点に迷うものです。

2013.5.19(日)文化フェスタ2013
笠松町文化協会主催によるかさまつ文化フェスタ2013が「旅」をテーマに掲げ、5月18日(土)~19日(日)の両日中央公民館で開催されました。
ステージイベントとサークルの皆さんによる作品展、本の交換会など多彩な催しで賑わいました。

2013.5.5(日)~6(月)キャンプ
毎年恒例の春のキャンプ。今年は、昨年クリスマス忘年会を行ったグリーンプラザ美山です。コテージに6家族が集合し楽しいひとときを過ごしました。
今回の私のアウトドアークッキングは、ニンニクの燻製、つまりおつまみだけでした。

4月

2013.4.1(月)臨時議会
2013.4.3(水)お奴練習開始
2013.4.6(土)松枝保育所入所式/岐阜ラグビースクール
2013.4.11(木)歴史民俗資料館 企画展「紙紐バンド細工 ~昔の暮らしにタイムスリップ~」
2013.4.14(日)かさまつ春まつり
2013.4.14(日)~21(日)各務原市長選挙
2013.4.20(土)笠松町多目的運動場・岐阜県フットボールセンターオープニングセレモニー/笠松町消防団入団式

2013.4.20(土)笠松町多目的運動場・岐阜県フットボールセンターオープニングセレモニー/笠松町消防団入団式
岐阜県サッカー協会を指定管理者に据え、本日オープニングセレモニーを迎える事が出来ました。笠松の新しい“誇り”に育てることが出来るでしょうか!!


夜には、笠松町消防団入団式が行われました。
今年度から団長も替わり、新たな門出となりました。

2013.4.14(日)~21(日)各務原市長選挙
時代が動く音を聴きました

2013.4.14(日)かさまつ春まつり
2週間の練習を経て、お奴の本番です。彼らの誇りに充ちた顔が笠松の“誇り”です。

2013.4.11(木)歴史民俗資料館 企画展「紙紐バンド細工 ~昔の暮らしにタイムスリップ~」
笠松町歴史民俗資料館では、企画展「紙紐バンド細工 ~昔の暮らしにタイムスリップ~」を4月9日(火曜日)から6月2日(日曜日)まで開催しています。
まだまだ間に合いますので、是非足を運んで下さい。

2013.4.6(土)松枝保育所入所式/岐阜ラグビースクール
今年も無邪気な子どもたちが保育所に入所してきました。元気な姿・声に感動すら覚えます。この時期の子どもたちは毎日が“出来た!!”の連続です。その喜びの中で、育って欲しいものです。元気な先生がサポートして頂けます!!

次男が参加している岐阜ラグビースクールの練習日でした。様々な学校の生徒たちと汗を流す次男です。

2013.4.3(水)お奴練習開始
今年も笠松大名行列お奴の練習が始まりました。私の三男も次男に続いてお世話になっております。昨年の立傘と同じポジションなので、かなりなれているようです。「練習は大変だけど、お祭りで上手に出来ると皆が拍手してくれると嬉しい!!」と言った三男の昨年の言葉、これがどんなことでも参加して見ることの原点だと思います。つまり参加しないと絶対に味わうことが出来ない感覚ではないでしょうか。

2013.4.1(月)臨時議会
今日の臨時議会で時期議長選挙が行われました。この選挙までで私の議長としての仕事は終了となります。
役場4階の議員ロビーには歴代議長の写真が掲げられています。その写真の下には在任期間の表示があります。私の父の写真も掲げられており、その在任期間の表示から53歳の時に議長をしていた事がわかります。奇しくも現在の私の年齢と同じです。奇妙な感覚に襲われます!
一年間、行き届かぬ議長を支えていただきました皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

3月

2013.3.1(金)木曽川橋/濃尾大橋/日本の凧
2013.3.2(土)第5回道徳のまち笠松のつどい
2013.03.03(日)第33回笠希な集い
2013.3.7(木)笠松町遺族会総会
2013.3.8(金)笠松中学校卒業式
2013.3.10(日)笠松町婦人会65周年記念式典・わいわいコンサート
2013.3.12(火)羽島用水東幹線上部利用工事
2013.3.16(土)わいわいフォーラム2013「陣屋は何を見て来たか」
2013.3.17(日)笠松町子ども会育成協議会定期総会
2013.3.18(月)笠松町ペタンク大会と議場
2013.3.19(火)笠松力検定上級合格証交付式/巡回バス/サッカー場
2013.3.20(水)ハーモニカ
2013.3.23(土)保育所卒園式
2013.3.26(火)岐阜県町村議長会理事会
2013.3.27(水)ゴミと暮らしを考える会/士心会
2013.3.28(木)花見
2013.3.29(金)岐阜総合庁舎閉庁式/サッカー場点灯式
2013.3.30(土)笠松町スポーツ少年団結団式/桜井議員議会報告会

2013.3.30(土)笠松町スポーツ少年団結団式/桜井議員議会報告会
今年度議長最後の公務、スポ小結団式です。
夜は、岐南町桜井議員の議会報告会へ出席しました。

2013.3.29(金)岐阜総合庁舎閉庁式/サッカー場点灯式
岐阜総合庁舎(旧岐阜県庁)の閉庁式に参加しました。岐阜高校のすばらしい合唱で始まりました。私の中に残る、ここでの思い出は、東京オリンピック聖火ランナーを父の肩車で見たことが唯一、最高の思い出です。

2013.3.28(木)花見
奈良津堤での夜桜見物というか?飲んでるだけ!!

2013.3.27(水)ゴミと暮らしを考える会/士心会
岐阜羽島衛生施設組合の新施設建設に関連する会が羽島で開催されました。多くの市民の方が参加されていました。同時刻に開催の士心の会には途中退席となり少々残念な事になってしまいました。

2013.3.26(火)岐阜県町村議長会理事会
今年度最後の議長会理事会です。一年間副会長としてお世話になりました。ありがとうございました。

2013.3.23(土)保育所卒園式
今年度は議長をさせていただいていますので、下羽栗松枝両保育所へ出席します。どちらもすばらしい卒園式に参加させて頂きました。
今年度の4月の入所式にお話しした、私のアンパンマンのお話しを覚えていてくれた園児に驚きと供に感動しました。ありがとう!!

2013.3.20(水)ハーモニカ
ふらっと笠松でお会いする“ハーモニカの先生”、リクエストは「おぼろ月夜」にしました。心にしみる音色です。

2013.3.19(火)笠松力検定上級合格証交付式/巡回バス/サッカー場
役場三階にある特別会議室に於いて、笠松力検定上級合格者の方へ合格証交付式が行われました。合格された誤認の方へは、合格証の外、かさまるくんとかさまるちゃんの七宝焼きのバッジが贈られました。これには通し番号が振られています。

午後からは、公共施設巡回町民バス路線変更検証の為に議員全員で、実際の路線をバスに乗って廻りました。机上の論理より先ずは、実践ですがなかなか上手く行かないようです。途中、完成した人工芝サッカー場も視察しました。

2013.3.18(月)笠松町ペタンク大会と議場
四季の里広場でペタンク大会が開催されました。

平成24年度最後の議会の最中です。議長席からの様子を、休憩時間に取りました。

2013.3.17(日)笠松町子ども会育成協議会定期総会
町子協の定期総会です。私自身は子ども会に直接関わった事は有りません。少子化で確実に減って行く子どもの姿、それに伴い過保護になって行く生活環境。
子どもを育てることがとても大変な事と認識されていることがおおいのでしょうか?重さを軽くする“秘訣”、それは視点を未来に置く事だと感じませんか!!

2013.3.16(土)わいわいフォーラム2013「陣屋は何を見て来たか」
わいわいフォーラム2013「陣屋は何を見て来たか」が笠松中央公民館大ホールで開催されました。陣屋の歴史・見て来た事をスライドにまとめ、解り易い語りで紹介されました。こうしたフォーラムが続いて開催出来る、素地こそが街づくりの原点だとおもいませんか?

2013.3.12(火)羽島用水東幹線上部利用工事
かねてからご要望が多かった田代地内の羽島用水の上部利用工事が一部完了し、共用が開始されました。

2013.3.10(日)笠松町婦人会65周年記念式典・わいわいコンサート
笠松町婦人会65周年記念式典が行われました。長年笠松町のボランティアの礎を担って来た団体です。今年度を最後に女性の会へと進化をします。65周年記念誌に議長として寄稿させていただく事ができました。
笠松町にある託児施設「エンジェルおひさま」のわいわいコンサートにお誘い頂いておりましたが婦人会の記念式典で出席は難しいと考えていましたが、休憩時間中に覗くことができました。

2013.3.8(金)笠松中学校卒業式
今年の卒業式は岐阜工業高校の体育館での開催です。笠中の体育館が建て替えの為に解体されています。会場の準備も岐阜工業高校の生徒さんで行って頂きました。自分の学校で卒業式が出来なかった事は、卒業生自身に取っては寂しいことかも知れません。でも入試期間中にもかかわらず岐阜工業高校体育館を利用出来る様にお骨折り頂いた皆さんが居ることを忘れないで欲しいと願うのです。

2013.3.7(木)笠松町遺族会総会
笠松町遺族会総会が行われました。護国神社での参拝後、せいらんでの総会となりました。

2013.03.03(日)第33回笠希な集い
今回で33回目を数えるまでに育てていただいた「笠希な集い」。日曜日の午前と言う時間帯関わらず、多くの方に参集していただく事が出来ました。
本当にありがとうございます。

2013.3.2(土)第5回道徳のまち笠松のつどい
中央公民館大ホールで、道徳のまち笠松のつどいが開催されました。
第1部ではトンボ池再生のための活動について報告されました。
引き続き、NPO法人江戸しぐさ名誉会長の越川禮子さんが「いきで素敵な江戸しぐさ」に付いての講演をお聴きしました。

2013.3.1(金)木曽川橋/濃尾大橋/日本の凧
木曽川橋のアーチの塗り替え工事が始まりました。名鉄の赤い橋と、旧国道の銀色の橋。この二つの橋に囲まれて生まれた私としては、どんな色に変わるのか、大いに興味の有る所です。
歴史民俗資料館では、「企画展日本の凧」が開催されていました。笠松町在住の藤田さんのコレクションです。

2月

2013.2.3(日)三世代囲碁将棋大会
2013.2.6(水)羽島郡二町教育委員会運営協議会
2013.2.12(火)木曽川橋塗装塗り替え工事
2013.2.15(金)岐阜県放射性物質拡散シミュレーション結果説明会
2013.2.17(日)八幡神社・産霊神社春季大祭
2013.2.18(月)~19(火)笠松町議会視察研修
2013.2.21(木)体育施設運営協議会
2013.2.21(木)笠松町老人福祉大会と各務原市議会議員選挙
2013.2.23(土)武藤代議士懇親会
2013.2.24(日)スポーツスタッキング
2013.2.25(月)笠松町民グランド照明灯更新
2013.2.26(火)防衛協会松枝支部総会
2013.2.26(火)木曽川右岸地帯州卯事務組合議会/笠松町防衛協会松枝支部総会/第2回笠松町学校給食センター運営委員会/笠松町青少年育成町民会議家庭部会
2013.2.27(水)犬山市議会視察

2013.2.27(水)犬山市議会視察
議会改革の先進市で有る、犬山市議会へ視察を行いました。1月に大津市の全国市町村交際文化研修所へ伺った時に犬山市議と同席し、旧知の山田議員が議長で有る事をお聞きしました。そこで、即連絡を取り今回の視察となったのです。
「議会は公開が原則、する/しないの議論は起きなかった。議論は方法論だけです。」この言葉の重さを痛感しました。今日の視察は良い刺激になったと感じました。

2013.2.26(火)木曽川右岸地帯州卯事務組合議会/笠松町防衛協会松枝支部総会/第2回笠松町学校給食センター運営委員会/笠松町青少年育成町民会議家庭部会
先ずは、朝10時からの木曽川右岸地帯水防事務組合議会です。役場4階大ホールで関係自治体(笠松町・岐南町・岐阜市)から水防議会議員が集まって来ます。今回は平成25年度予算審議です。特に大きな問題もなく可決・成立しました。
終了後、急ぎ松枝公民館へ移動です。笠松町防衛協会松枝支部総会に出席します。今回も総会後の懇親会に出席、長年に渡って防衛協会に功労の会った方への表彰が行われました。
そして午後4時からは、給食センターで第2回笠松町学校給食センター運営委員会が開催されます。今年度のこれまでの給食の状況と運営内容が報告され、来年度予算に付いて審議されました。平成26年度の消費税増税に鑑み、給食費の消費税分上乗せを平成25年度内で検討される事が報告されました。
岐南町が平成25年度から行う、給食費に対する全額補助の事が個人的には気になります。端的に表現するなら、この全額補助につては私の理解を超えています。子どもを3人育てて来た私も、給食費を支払う必要が無い事で有れば経済的には非常に助かる事は紛れもない事実です。それでもそこですててしまう事の重大さの方が気になります。子ども事、食育の事もそうですがそれよりもなによりも親の“親心”の一部を欠損してしまうのではないでしょうか!「子育て支援」と言うよりも「子育て放棄支援」ではないでしょうか!!
子育ての為に補助し、共働のお陰で少しばかり収入が増え、更には給食費が必要無くなる。それで子どもと過ごす時間が多くすることが出来るのでしょうか!私は、そうして得たお金でそうした時間が増えると思えないのです。2歳の時の子どもは2歳時にしか会えないのです。3歳子どもには3歳時にしか会えないのです。そしてその時に最大のふれあいを怠ると二度と同じ事は出来ないと感じています。
そんなふれあいの一端でも担えるなら、との想いで笠松町青少年育成町民会議家庭部会が始めた「二分の一成人式」事業です。19時半から今年度最後の反省会が行われました。今年も多くの親子から手紙が届き、冊子にまとめる事が出来ました。アンケート結果を踏まえ、更なる進化を続けて行きたいと思っております。

2013.2.26(火)防衛協会松枝支部総会
毎年、松枝公民館で行われています、防衛協会松枝支部総会の懇親会へ参加させて頂きました。ここも高齢化が進み、参加者も減って来ている様な気がします。

2013.2.25(月)笠松町民グランド照明灯更新
笠松町民グランドに有る、照明灯が更新され試験点灯されていました。一層明るく、安全に点灯できる様になりました。

2013.2.24(日)スポーツスタッキング
今回で6回目の笠松町スポーツスタッキング大会、笠松町商工会青年部が行っています。訪れるのは始めてですが、その参加者の多さと、熱気に驚いてしまいました。更なる普及して行く事と確信致しました。

2013.2.23(土)武藤代議士懇親会
昨年末の総選挙で当選された、武藤代議士を囲んでの懇親会が行われ、参加させて頂きました。

2013.2.21(木)笠松町老人福祉大会と各務原市議会議員選挙
笠松町老人福祉大会、これは老人クラブ連合会の大会で、長年老人クラブに貢献された方の表彰や大会宣言の採択等を行いました。

それから急いで各務原市へ走ります。お隣の市なので多くの同志議員がおられます。今回も何カ所か回らせていただきましたが、応援に入れたのは様々な要件で1箇所だけでした。
岐阜工業高校の後輩の大竹大輔候補の総決起大会昼の部にお邪魔致しました。新人候補と言う事でその発言も、新人当時の自分を思い起こさせる様でした。大竹大輔候補も無事当選され、晴れて各務原市議会議員となりました。今日はなされた事を、議長になってもその後にも忘れないでいた欲しいと祈念せざるを得ません。

2013.2.21(木)体育施設運営協議会
笠松町サッカー場整備事業が進み、竣工が近づいて来ました。それに伴ってその使用規定、使用料金等が笠松町長から体育施設運営協議会へ諮問されました。各委員から活発な意見が出て、サッカー場に対する関心と期待の高さを伺わせます。私としては、性急な結果・成果を求めず長い目で、ここの評価はすべきだと考えています。子どもたちの夢の一助になる施設展開が出来る事、町民が主体では会っても門戸は広く開けて行く事が重要な基本だと考えています。

2013.2.18(月)~19(火)笠松町議会視察研修
昨年までは、2泊3日で視察研修を行って来ました。今年度は私が議長をさせていただいていますので、少々こだわってみました。2泊3日を止め、1泊2日を2回としたのです。
1回目は1月に実施した、全国市町村国際文化研修所(JAIAM)への研修、そしてもう一つが今回の、羽咋市と関西電力大飯原子力発電所への視察研修です。
羽咋市では限界集落の再興、それを通じて町づくりの基本姿勢と農業への革新を視察するつもりで予定しました。
もう一つ、大飯原子力発電所は、以前勤めていた会社でも関わっていたこともありますが、6月議会で原子力発電所の再稼働に対して慎重な対応を求める意見書をまとめた事もあります。先日参加した岐阜県の放射性物質拡散シュミュレーション説明会での内容も有ります。
どちらも貴重な研修になったと考えています。今後、研修の方向性が変わって行くと議会改革の一助になると考えています。

2013.2.17(日)八幡神社・産霊神社春季大祭
春季大祭へ出席させて頂きました。こうした神事を継承して行く事の難しさを強く感じています。北野神社の氏子役員の経験からも、そこに参加して頂ける方の高齢化が凄い勢いで進んでいます。その上に後継者が育っていません。
こうした事を伝えて行くことが「日本らしさ」に繋がって行くことになるのです。きっと無くなってみて気付くのかも知れません。

2013.2.15(金)岐阜県放射性物質拡散シミュレーション結果説明会
岐阜県が行った放射性物質拡散シミュレーション結果の説明会へ参加しました。一般住民の皆さんに加え、行政関係者の姿も見受けることが出来ました。笠松町からも防災担当職員がきていました。
今後、県が策定する地域防災計画を基に市町村が防災計画を作る事になります。様々な事が基礎的自治体に下りてきます。そうした時にはそれらを受け止める職員のスキルアップは必至の状況で有ると思います。
国はエネルギー政策の方向性を定め、着実に進めて欲しいと考えています。

2013.2.12(火)木曽川橋塗装塗り替え工事
岐阜県道・愛知県道14号岐阜稲沢線の木曽川に架かる橋、木曽川橋の塗装塗り替え工事が始まっています。
現在の橋の共用開始は、1937(昭和12)年に自動車用として始まり、その後1964(昭和39)年に歩行者・自転車用の橋が併設された。俗に「人道橋」と呼ばれています。幅員は9m、延長462.4mです。
笠松町相生町で生まれた私は、南を見るといつも木曽川橋が見え、北を見れば名古屋鉄道の名古屋本線鉄橋を見つめて育った訳です。それがどんな色になるか、これは大きな問題です。

2013.2.6(水)羽島郡二町教育委員会運営協議会
羽島郡二町教育委員会運営協議会が岐南町役場で開催されました。来年度予算や、運営方針について説明を受けました。教育長がインフルエンザで欠席でしたが滞りなく議事は進行しました。

2013.2.3(日)三世代囲碁将棋大会
町老連主催で三世代囲碁将棋大会が福祉会館2階和室で開催されました。開会式でのご挨拶をさせていただきました。小学生を含むおよそ70名の方が熱戦を繰り広げました。

帰り道で2件の公共工事現場、一つは笠松中学校屋内運動場の立替に伴う解体工事です。すでに完全に解体され姿を消してしまいました。写真は1/21のものです。
もう一つは羽島用水東幹線の上部利用工事です。今年度は分水工から南へ100mほどです。地元からは早くやって欲しいとの要望を多くいただいています。やっと始まりました。羽島市まで届くのはいつでしょうか?

1月

2013.1.1(火)元旦 あけましておめでとうございます
2013.1.3(木)凧のお絵かき教室
2013.1.4(金)仕事始め式と干支展
2013.1.11(金)笠松町商工会新年互例会と二分の一成人式アンケート
2013.1.13(日)左義長
2013.1.13(日)新成人の集いと羽島青年会議所新年互例会
2013.1.14(月)前夜祭
2013.1.16(水)母子福祉会新年の集い
2013.1.17(木)~18(金)議員研修
2013.1.19(土)誕生日
2013.1.20(日)第8回木曽川凧あげまつり
2013.1.25(金)伊勢神宮参拝
2013.1.27(日)第35回新春ファミリーマラソン
2013.1.27(日)祝当選

2013.1.27(日)祝当選
岐阜県知事選挙の投開票が行われました。20時の投票が締め切られるのと同時に「当確」のテロップがTV画面に流れました。
問題は投票率、笠松町は31.1%で過去最低を更新してしまいました。

2013.1.27(日)第35回新春ファミリーマラソン
笠松競馬場の走路を解放して行われるマラソン大会、おそらく競馬場内を人が走ることが出来る大会は笠松だけではないでしょうか。これも笠松の“誇り”・“自慢”の一つだと考えています。
私も以前には次男、三男の出場に合わせて来たことは有ったのですが、今年は参加する事にしました。一般男子の部走路2周の2,200mに挑みました。最初は参加予定がなかったので、ご挨拶だけで帰る事にしていました。急いで着替えに帰ったのですが一般男子のスタートに間に合わず、すでに周回遅れでスタートしました。しかし、完走する事が出来ました。とても良い天気でいい汗を流しました。
また、馬の面をかぶって幼児をおんぶして走る「笠松競馬場協賛 ありゃま記念レース」も行われ、会場を爆笑の嵐にしていました。

2013.1.25(金)伊勢神宮参拝
田中勝士後援会バス旅行として伊勢神宮参拝に出かけました。この後援会で参加するのは多分、6度目です。
予定数を大幅に超える200名程の参加となりました。楽しい時間を過ごすと共に、しっかりと参拝をして来ました。今年こそいい年になります様に!!

2013.1.20(日)第8回木曽川凧あげまつり
今年で8回目の木曽川凧あげまつりです。今年もとても多くの方に参加していただけした。会場は色とりどりの凧で一杯になり、カラフルタウンでの凧のお絵かき教室で作った凧も多く集まってくれました。審査の結果、多くの方へ商品がわたされました。
また、4回目で始めて12畳の大凧が長時間舞い上がり、その優雅な姿に会場は拍手喝采!!凧からキャンディーが降って来る「キャンディー凧」子どもたちは騒然!!楽しい一日でした。
TV取材がNHK、ぎふチャン、CCNと3社も入り、終了後には「ニュース見たよ!!」と多くの声もいただきました。でも強風のため舞い上がった大凧も破損してしまい、今後に課題を残しました。寄付金を募って大凧の存続を計画する必要が有るかも知れません。

2013.1.19(土)誕生日
18日は私の誕生日、研修に参加していたため今日誕生パーティーを家族がしてくれました。

2013.1.17(木)~18(金)議員研修
笠松町議会としての視察研修の一貫として、全国市町村交際文化研修所へ一泊二日の研修へ参加してまいりました。
研修コースは、「第5回市町村議会議員短期研修 自治体財政の見方」です。日程は一日目の午前に入寮後、70分講義を二コマ、オリエンテーリング後交流会、翌日は先日の講義内容に沿ったグループ毎の演習討議、発表とまとめの講義となります。全国市町村議員がおよそ160名参加、充実した研修となりました。議会全体として参加した我が町議会のレベルは確実に上がったと思います。今後の展開が楽しみです。今回は「自治体財政の見方」でしたが、短期研修を順に受ける事ができると良いなと考えています。

2013.1.16(水)母子福祉会新年の集い
母子福祉会新年の集いへ出席させていただきました。この会は、ご主人を亡くされた方の会ですが、ここでもご挨拶の機会を頂きました。
新成人の集いでは、「わがまま」と「素直」・「主人公」と「脇役」についてのお話しをさせていただきましたが、本日は「人」に「為」と書いてどう読むのかに付いてお話しさせていただきました。「人偏」と「為」では「いつわり」ですね!つまり人の為と言いながら、実は自分の為ではないでしょうか?と言う事です。自分達の居場所を自分達が楽しむ為に自分達が汗を流す、そして健康で元気に暮らすことが、最終的には人の為でも有るのかなと考えました。そんなお話しをさせていただきました。
私が保育所でお世話になった先生の前出は、少々恥ずかしいです。

2013.1.14(月)前夜祭
同級生夫妻と私達、四人でデビュー40周年記念コンサートの前夜祭へ行って来ました。久しぶりに旧名古屋市民会館でのコンサートでした。
とても楽しいコンサート、終わって見れば四時間弱です。

2013.1.13(日)新成人の集いと羽島青年会議所新年互例会
笠松町平成24年度新成人の集いが笠松町中央公民館で開催されました。
今年は、議長をさせていただいていますので祝辞を述べさせていただく事が出来ました。「わがまま」と「素直」の違い、「主人公」と「脇役」を演じ分ける大切を伝えたかったのですが、上手く伝える事が出来たでしょうか?
とにかく長い未来に「乾杯!!」

夕方からは、羽島青年会議所新年互例会に町長と共に出席させていただきました。以前から多くのイベントなどを通してお世話になっていますが、その一端を見せていただくのは始めてで新鮮な気持ちで参加させていただきました。
12月の選挙で当選された羽島市長にもお会いする事が出来ました。


2013.1.13(日)左義長
今年の左義長は、出初め式と重ならない日程だったため久しぶりに準備から、火付けとお手伝いする事が出来ました。
境内のご神木や、しめ飾り、御札などを燃やしお餅を焼くことが出来ました。それでも成人式出席のため、最後まではお手伝いする事は出来ませんでしたが、家内と三男とで一緒にお餅を焼くことが出来、家内安全を祈願する事が出来ました。風もなく晴天に恵まれ、絶好の左義長日和でした。これから成人の集いに出席します。

2013.1.11(金)笠松町商工会新年互例会と二分の一成人式アンケート
商工会新年互例会が行われました。今年は年頭のご挨拶をさせていただきました。「人」に「為」と書いてなんと読むのかと言うお話しをさせていただきました。これはNHKの朝ドラ「純と愛」の台詞の一部なのですが・・・これは「偽」で「いつわり」と読むのです。そんな話し、年頭に良かったのかな?

昨年「二分の一成人式」の冊子を4年生の皆さんへ配布しました。その後、集まった結果が配布されましたのでここでご紹介させていただきます。


平成24年度 二分の一成人式のアンケート

笠松小学校
1.本冊子の発行についてのご意見をお聞かせ下さい。
・子供を思う気持ち、親を思う気持ちがわかり、良い本でした。
・成人になった時、もう一度思い起こせるきっかけになれると良いです。
・親と子の実筆の発行なので、本冊子を見て読むたびに笑顔が、ほころび心が温まる思いです。
とても貴重で、ありがたく思いました。又、冊子になりゆっくりと自宅でみなさんのお手紙を見させて頂き家族でのコミュニケーションが広がったと思います。
2.親子の手紙のやりとりで、どのように感じましたか。
・親の私たちも子供たちに感謝する気持ちになりました。
・親の願いを聞き、自分の将来について考える機会が作れました。素直な気持 ちを手紙に書いてくれて感動しました。
・親と子の赤裸々な心を通い合わせる一時の企画がとてもいい事だと思います。
・なかなか普段では、ゆっくりと考えや気持ちを伝える事が出来ないですが、今回のお手紙で子供の思いや私達大人の思いを手紙にし、気持ちを伝え合う機会として、とても良かったです。
3.その他お気づきのことを、ご記入下さい。
・三つの小学校の区切りがわからないのが、少し残念に思えました。



松枝小学校
1.本冊子の発行についてのご意見をお聞かせ下さい。
・20歳になった時に、この本を見て振り返って欲しいなと思いました。
・いい企画だと思う。
・とても良い企画だと思います。「親の心 子知らず」と言いますが、お互いに 普段は伝えきれない気持ちを伝えられる事で、絆ができると思います。
・素敵な冊子でした。それぞれの家族の親子愛が感じられました。子供たちも 素直に親に対して気持ちが書かれていたと思います。
・記念になって良いと思う。
・皆さんの言葉を拝読させて頂き、さまざまなエピソード、悩み、お願いと、  どこの親御さんも同じだなあと励みになり、参考になりました。
・将来のよい記念になるので、作って頂きありがとうございました。今後も続 けていかれるといいと思います。
・とても思い出になると思います。
・とてもすてきな冊子が出来たと思います。
・よい事だと思う。
・いい思い出になると思いますが、名前をのせてもいいと思います。
・あらためて子供に対する気持ちを伝えられる機会で良いと思います。産まれ てくれた事、今幸せでいられることに感謝できるので良かったです。
・成人した時、10年前の自分はどんな気持ちだったか、振り返ることができる ので、いいと思います。
・なかなか普段おもっていることを話せないため(特にありがとうと思うことを)
・文書にして残すことは、良いことだと思いました。
・言葉は聞いたことがありましたが、書くとなると難しかったです。やること は、いい事だと思います。
・親と子が考えていること感じていることを普段話す機会は、よくあります。 しかし改めて文章で書く機会は少ないので、新たな発見が出来て良かったと思います。文章で残すことにより、その後振り返る時に良い思い出になります。
・子供の成長をあらためて感じる事が出来て良かったと思います。他のお友達のも読みましたが、みなさんが同じような思いで、子供達を育てているんだなと。色々な思いは親それぞれですが、でも元気で健康で育ってほしいという気持ちは一緒なんだなと思いました。良い事だったと思います。「二分の一成人式」をして良かったと思います。
・いい想い出、記念になります。うれしいです。
・書く時は「手間だな」と思ってしまいましたが、冊子を手に取って読み返してみると「良いモノだな」と思えました。
・10歳の頃の思い出が1冊の本となって残るので、良いと思いました。
・今迄の成長のふり返りができ、親にとっても子供にとってもお互いの想いをやりとりができて良いと思います。いろんな家族の親子の想いが知れて、勉強にもなり、ほほえましく思いました。
・なかなか子供に手紙を送る事はないので、とてもいい案であり、10年後に子供が読み返してくれれば・・・。
・目次がなかったので、せめてそれぞれの小学校ごとに分けてもらえると見や すいかなと思いました。
・正直なところ、面倒だなと思いましたが、子育てで突っ走って来た、この10年を改めてゆっくり見つめ直す機会をいただけて良かったなと思います。
2.親子の手紙のやりとりで、どのように感じましたか。
・なかなか心の中で思っていても、言葉にするのは、難しい事なので、この本 によって子供の気持ちが分かるので、とても良いと思います。
・普段伝えられないことを、手紙にできてよかった。
・叱られる事も多くなる時期に、親がどんな思いで育ててきたか?心配してい るから叱るんだという親心が伝わると思います。また反抗期となる時期に、 本当は感謝してくれている子供の気持ちがわかり、親としても育児を頑張ってきて良かったと感じられます。
・やはり、手紙ということで、照れくささがありましたが、いざ書いてみると この10年をふりかえることができて、いい機会でした。
・日頃の子供の思いがわかり、良かったです。親も言えない様なことが、素直 に言えて良い。
・未来は、どうなるか分からないけど今現在の想いが分かり納得しました。お互いに、なかなか口に出して言えない事を伝える事ができ、よかったと思います。
・あらためて子供の成長を感じました。
・子供も、とても親の事を考えてくれているんだなあと、あらためて思いまし た。
・普段言わないこと、言えないことが書けてよかった。本人が何十年とたった後、とてもイイ思い出になるだろうな・・・と思います。
・たまには、手紙のやりとりもよいものだと思った。
・気持ちをちゃんと伝えたりなかなか言葉に出して言えない事を手紙でやり取 りして、いいと思いました。
・子供の口からは、なかなか聞けない言葉が聞けて良かったです。お互いの気持ちが書けているのが良いです。
・子供が生まれてから10年間のことを色々と思い出しました。毎日忙しく過ぎ ていく中で、思い出をふりかえることができて良かったです。
・普段、改まって手紙を書くことがないので、いいと思います。
・子供がこんなことを思っていたとか、言葉にはできないことを文書で伝え冊子になることで、何年か後にまた読み返すことができるので、すばらしいと思います。
・普段はあまり感謝の言葉を言うことが少ないので、手紙にすると素直に書け て子供からの手紙は、うれしかったです。
・子供が感じているポイントが、よく分かりました。(親)わたしの10歳の感謝やいままで育ててくれた親の感謝が伝わる。(子)
・家の子は、普段あまり自分の気持ちを全て話してくれるわけではないので、 手紙のやりとりで、今どんな気持ちでいるのかと言う事が分かったし、何よりも“ありがとう”と言う気持ちがとてもうれしかったで。親からこの10年間の思いを短い文だけれど伝える事が出来て良かったと思います。
・心あたたかくなりました。
・息子が生まれた時のことを思い返す、良い機会になりました。
・子供が思っている事などが、分かって良かったです。
・うまれた時の事をくわしく子供に伝える事ができてとても良かったと思いま す。子供もとても自分がどうだったか、いろんな事を聞いてきたので、いいやりとりができたと思います。
・なかなか子供に手紙を書く事はないので、いいことだと思いました。
・子供達が、こんなにしっかりした文書に丁寧な字を書けることにビックリし ました。ジーンとする手紙もいっぱいあり心を打たれました。
3.その他お気づきのことを、ご記入下さい。
・子供が大人になるまで、大切にしたいと思います。
・2年前に図書室の前にあった冊子を読ませて頂き、すごく感動したのを覚えて います。自分の子供の時には、何を書いて伝えようか?ワクワクしていましたが、いざとなるとあのスペースに自分の10年分の思いは、おさまりきれないものですネ。
・転勤で各地を周りましたが、上の子で10歳の時にこのような行事はなかった で。冊子になるとは、思いませんでした!
・子供の名前を書くのか、書かないのか、はっきりしたほうがいいのでは??
・お手紙とてもいいと思います。それにプラスで、十年後の自分へ・・・とい うテーマの書く欄があってもいいかも。
・どのように書いたらいいかなどの説明をくわしく教えてもらえたら良かった。
・特になし
・みんな とてもきれいな字で書いてあり4年生になると、こんなにきれいな字が書けると思うと感心しました。
・名前を書いてある人が多かったので、名前は出さないようにしたほうが、いいと思いました。
・文章を書く大切さを改めて気付きました。文章を書くと国語の勉強にもなり ます。
・「二分の一成人式」をきっかけとして時間がある時に子供とゆっくり話したい なと思いました。ありがとうございました。
・二分の一成人式の表紙に名前だけでもいいので、記入がしてあればと思います。10年たった時、誰がいたかよくわかると思います。個人情報で無理かもしれませんが・・・

下羽栗小学校
1.本冊子の発行についてのご意見をお聞かせください。
・成人しても、今後の思い出として残り、良い事だなと思います。
・2年前も長子でもらいました。よい思い出になりました。
・沢山のみなさんに、お世話になりすばらしい冊子が出来、よかったこと、う
れしく思い、感謝の気持ちでいっぱいです。
・一冊にまとめてあるので、保管の便利性に対しても良いし貴重な一冊と感じ ることが出来ました。
・10年で1回、このような親子間での手紙のやりとりができ、それをこのよう な冊子にしていただき、大人になってからも、今の10歳の頃を振り返ってみる事ができて非常に、いいと思います。
・大変良い事だと思います。
・みんなの成長が、よくわかりました。親がどんなに子を思っているのか、子 は親の思いを知るには、いいものだと思いました。
・10歳になって自分の子が成長した姿を1冊の本として残せるのは、すばらし い事だと思いました。
・他の親さんの思いも知れて大変いいと思います。又他の子供が親に対して日頃、どのように思っているのか、色々な発見があっておもしろいです。
・今しか書けない10歳の子と親の気持ちや親子の関係がとても素敵で、よい記念になりました。普段顔を合せている、大勢の同級生親子の皆それぞれに、こういう愛情や思いやりが宿っていることを知ると、これからの関係がまた楽しみになってきます。
・とても良い企画だと思います。自分が子供の時には思いませんでしたが、親 になった立場の時に、子が10歳になった喜び、あと10年で成人となる実感がすごく感じました。子育ての忙しさにそんな実感を忘れていました。皆さんの手紙を見て、どの母親も子への思いが伝わるのが読みとれました。
・家は男の子ですので手紙などやりとりは、ほとんどなかったので子供の考え や親をどんな風に思っているか、分かってよかったと思います。
・親の思い、子の思い、いい機会でした。
・一人ひとり一生懸命書いてあっていいと思った。
・他の親御さんの“子を大切に思う気持ち”にも触れることができ、改めて子は宝だと思いました。
・とてもいいと思います。いろんな方の子への想いが感じられ感動しました。 ぜひ、これからも続けていってください。
・お兄ちゃんの時には、なかったのですが、記念に残ってとても良いと思います。
・子供たちの夢や希望がつまった1冊にしてください。
・とてもいいと思います。10年たつといろいろ忘れてしまっている事もふり返 ることができ、あらためて子供のことを考えることができました。これからの10年を意味のある時間にできる様に子供と話すいい機会になったと思います。
・普段言葉にできないことを手紙にすることはよいと思うが、様々な家庭の事 情があると思うので、全員に配布することで、子ども達全員が喜んでいればよいのですが・・・
・記念になっていいと思います。
・生まれてから10年経って、親の気持ち・子の気持ちがお互い改めて知ることができたし、普段口では言えない感謝の言葉などが手紙で言うことができて、 とてもいいことだと思います。この冊子が残ることもいいと思います。いつか、この冊子を見ることがあったら、その時の思いを見つめ直すこともできると思います。
・色々な方の思いが読めてとても勉強になりました。読んでいると、とても心が温か~くなってきます。
・とてもよい本でした。(子)
・思い出が形に残りいい事だと思うし、10年後親子で・友達同士で、読み返す  のを楽しみにしています。
・日頃、手紙のやりとりをすることがないので、よい機会だったと思います。 ですが、最初手紙の用紙を渡された時には漠然と何を書いていいのかわかり ませんでした。
・いいと思います。すてきな思い出になった。
2.親子の手紙のやりとりで、どのように感じましたか。
・なかなか口では言えない事を手紙で、文章で書く事は良い事だと思う。だんだんと、携帯のメール等で済ませてしまいがちなので、良いと思う。
・良い思い出になりました。
・普段話し合う機会がなかなか、ないため気持ちを伝える良い機会となりまし た。
・どの親御さんも我が子に対する思いは、同じなんだなあと思いました。子供 達も、半分反抗期の時期の中、素直な気持ちの“ありがとう”が伝わって来ました。
・普通あまり、この10年を思いおこす事がなかったので、改めて子供との間を考える機会ができました。
・もう一度、子供の事を見直す機会になりました。
・普段照れくさくて言えない事でも、手紙なら素直に伝える事ができるので、手紙ってなあと改めて実感しました。
・改めて手紙として書くと、我が子の成長ぶりを感じる事ができて良かったと思います。
・親子そろって同じ夢で、子どもがその夢を必死で叶えようとしている事が伝 わってきました。いつも口には、しているけど、やっぱり叶えたいんだなあと思いました。子どもの素直な気持ちをあらためて知る事ができました。
・改めて手紙を書くということが普段は、ないので何を書こうか考えましたが、 いざ書き出してみると次々に気持ちがあふれてきて、紙面をはみ出すほどに なってしまいました。自分でもいつもは、しっかり考えたことのなかったような気持ちと、きちんと向き合える機会となり反省も含めてこれからに活かしていきたいと思いました。子どもからの手紙は、男の子なので普段手紙のやりとりなどしたこともないので、うれしかったです。
・子の考え・思いが素直に感じました。私も産まれた時から10歳までの思い出 が色々うかんできました。
・10年たったと改めて実感でき、私達夫婦の間に生まれてきてくれて本当にあ りがとうと思い、私達の事をどのように思っていてくれているか、わかったのでよかったです。
・それぞれの思いが、つのっているなと感じました。
・皆は、親子で一緒にやりとりしていた。(文の言葉から)
・書き始めは、何だか、照れくさく感じましたが、いざ書いてみると伝えたい ことが、たくさん出てきました。子どもも真剣に読んでくれて、“いいものだなあ”と感じました。
・少し照れくささはありましたが、今までを振り返る良い機会でした。ほんの少しでも親からの愛情を文章で伝えられ、子供に響いていたら、いいなあと思いました。
・いつの間にかこんなに、しっかりした事を考えられる様になっていて感心し ました。
・普段、毎日を過ごす中であまり感じない「成長」をしている事を実感したり、20歳には、こうしたい、こうなりたいという「夢・希望」がわかりあえました。
・子供が自分の知らないことなどを聞いて命のたいせつさや人に対して、やさ しくすることが、わかった様でした。
・普段言葉で言えないことが伝えられるので、よいと思う。
・手紙を書くことは、ないのでいつも会話ばかりであらためて書くということは、子供とまたいろんな意味で、見つめあえるのがよかったです。、
・親の思い子供の気持ちが、こういう機会で知ることができて自分の子は、こんなふうに思っていてくれるんだと思えたし、本当に生まれてきてくれてあ りがとうと思えました。うれしかったです。
・言葉だと忘れてしまったり、目に見えないけれど手紙だとお互いの気持ちが 目に見えるので、いつでも見れてうれしいです。
・みんなが、二分の一成人式で、これまで伝えたかったことが、書いてあって よかったです。
・ふだん、面と向かって言えない親への感謝、子への願いなど手紙だと素直に 書ける(言える)のが、いい所だなあと臭感しました。
・会話するのとは違い、親も子も相手を思っての言葉で書くことができ良いコ ミュニケーションになったと思います。今のありのままの子ども達が出てい てよかったと思いました。
・子のいるありがたみ、親のいるありがたみがわかって、いいと思いました。
・10歳の顔写真と一緒に・・・とも思うのですが、難しいのでしょうか?
・子どもが成人式をむかえる時に一緒に親子で、冊子を見返すことを楽しみに しております。
・今回は残念ながら提出することが出来ませんでした。目を通している内に後悔したので、自宅の便箋に書いて最後のページにはさみ仲間に入れさせていただきました。今後もずっと続けていただきたいです。
・これからも発行してほしいです。
・特になし
・個人情報のせいもありますが、せっかくの文章なのに名前が互いにわからないのは、やはり残念ですね。名前があったら素晴らしい文集として大人になった時、見返した時また楽しめるのになあと思いました。
・毎年続けてほしいと思いました。
・冊子がもう少し立派だと、永久保存できそうです。多少の金額をお払いしても、きちんとしたものが欲しいなあと思いました。子供たちの成長が楽しみです。成人式の日に、この冊子を見れる事を心待ちにしています。
・一人二人だけれど、にがおえなど絵が入っていたので、 でした。

2013.1.4(金)仕事始め式と干支展
笠松町役場の仕事始め式が午前8時から行われ、町長と共に全職員の皆さんを前に年頭のご挨拶をさせていただきました。
その後、笠松町歴史民俗資料館で行われています、新年企画「干支 巳年展」へと足を運びました。およそ千点に及ぶ干支に関するグッズが所狭しと展示されています。特に91歳を超える岩井さんが作られた干支人形の優しい表情には心癒されます。皆さんも是非ご覧になって下さい。
もう一つ楽しみにしているのが、年男年女の皆さんの写真です。「この方も!」なんて言う写真もあってとても楽しい物です。2月11日まで開催中です。

2013.1.3(木)凧のお絵かき教室
第8回木曽川凧あげまつりに協賛いただいています、カラフルタウンの中央広場に於いて凧のお絵かき教室を行いました。
私も朝から1日4回のお絵かき教室をお手伝いさせていただきました。多くの方々とふれあいながらの凧のお絵かき教室はとても楽しい時間を持つことが出来なした。
作った凧を20日に行われる凧あげまつりに持って来ていただき、審査を受けて優秀賞に入れればカラフルタウンから賞品が戴けます。

2013.1.1(火)元旦 あけましておめでとうございます
平成25年の始まりは、八幡神社と産霊神社の歳旦祭から始まりました。例年ですと家族皆で西別院の除夜の鐘で元旦を迎えるのですが今年は変わった形でのスタートとなりました。
安定した天候に恵まれ、初詣の方も多かった様に感じられました。

歳旦祭から帰宅したのが午前2時近く、午前4時に元朝式に出席の為にお迎えに来て頂けますので、およそ2時間の仮眠。家内が眠らずに起きていてくれました。お陰でお迎えに間に合う事が出来ました。
元朝式では毎年、私自身の気を引き締め1年の想いを心に刻みながら参加する事にしています。今年も厳しい1年になりそうですが、気持ちが沈まない様にとの想いで一杯でした。

午前6時頃帰宅、元朝式に一緒に参加された方のお宅でコーヒーをいただきながらしばしの休息。その後、初日の出を撮影するためにみなと公園へと急行、少々遅かったのですが名鉄電車と鉄橋に初日の出が掛かった所を撮影する事が出来ました。


元旦の恒例、お屠蘇に雑煮の食事をし、笠松町内の神社へ初詣に家族で出かけました。

私達家族にも昨年は、たくさんの事が起きましたが、何とか年を越すことが出来ました。今年は更に色々な事が起きそうですが家族力を合わせて乗り越えて行きたいと思っています。
議員活動も一層精進致して行く所存です。今年もよろしくお願い致します。
また、今年度は議長もさせていただいていますので「広報かさまつ」には年頭のご挨拶を掲載させていただく事が出来ました。
4月に就任のご挨拶を掲載させていただいた時の内容と一緒に読んでいただけると幸いに存じます。